皆さんこんにちはjohです。

この話は酷い!冷酷!人間のクズ!なんて言われるかも分かりませんが実は私は他人の手作りした食べ物がホントに苦手なんです。
(親や彼女、好きな人やよほど仲の良い友人は除く)
私の場合重度なのか祖母の手作り料理でさえ少し抵抗があります。
正直、友達の親が作ったおにぎりなんかはもう地獄。もう素手で握ってるところ想像しただけでOUTです。。
勿論人とお弁当の中身の交換なんてのもNG。
(そうかと思えば職人の握った寿司は全然抵抗がないという随分勝手な調子の良いものなんだがw)
友達の家に遊びに行った際に相手方の親御さんが気を使って夕飯を作ってくれちゃったりした時には勿論美味い美味い言いながら食べますが心の中では食べたくない…なんて思っていたり。。
共感してくれる人いるかな??(._.)
そんな私の最大の苦行イベント。それこそが
バレンタイン!!!
最低だと思われるかと思いますが、実は私はバレンタインに頂いた手作りチョコを自分で食べたことがほとんどありません。
食べたことあるのは彼女や好きだった女の子がくれたものだけです(笑)
片思いされてる女の子から本命チョコなんかを頂いても、気持ちはとても嬉しいのですが肝心のチョコは全て親や姉の口の中に。。。
自分でも最低だということは重々承知ですが、どうしても気が進まないのです(._.)
(だってねぇ、なんか唾液なり鼻くその一つでもいれられてそうで…)
小中学校時代まではよかったんです。
何故なら学校がチョコの持ち込みを禁止していたから。
こっそりチョコを貰ったとしても食べずに家に持ち帰って家族にあげるという一連の流れが通用していましたから。
問題は高校ですよ!高校!
私の学校は持ち込みOKでしたからありとあらゆる女の子から手作りの義理チョコが配られます。
まぁそれはいい、その場で食べずとも問題ないし逃げ切れる。
問題なのはタッパーで持ってきやがるタッパー系女子!

てめぇだけは許すことができねぇ、、、
写真の通り個別包装なんてものはなく楊枝かなんかが刺してあるものをその場で「どうぞ」と渡されるのです。。
そう、この状況はもうその場で食べざるを得ない状況。。。
チョコが苦手な設定で逃げきろうかと一度は考えた。だが、私は逆に無類のチョコ好き。
この先女の子の前でチョコが食べれなくなるし、色々面倒だ。。と断念。
仕方ない、食べるか(._.)と渋々食べる僕、、
確かに味は美味いんだ。問題なのは精神的な部分なのだ。
要は安心できるかどうかなんだと思う。
作った過程を見れば多分問題なく食えるのであろう。
当然タッパー系女子は1人ではない。
それはもう何十人単位で私に襲いかかってくるのだ。
それはそれは苦痛な2月14日だった。
そんな中、私に一筋の光を与えてくれたのが市販系手抜き女子!

その名の通り義理チョコは市販のチョコで済ます系女子のことだ。
もしかしたら一般的な目では彼女達は意識低い系女子に映るのかもしれない。
だが、私には天使にしか見えなかった。
愛してるゾォ手抜き系女子の皆様!!!
調べてみると、どうやらあの有吉弘行さんも私と同じような考えらしい。
有吉は、自分の母親が作った料理しか食べられないわけでは無いという。外食などプロが作った料理はもちろん、コンビニで売られているおにぎりも平気で食べられる。また潔癖症の人が「他人と鍋は食べられない。」とよくこぼすが、それも有吉は該当しないと語る。
引用元:japan.techinsight.jp
「特に少年野球時代は、友達の母ちゃんの握ったおにぎりを勧められても食べられなかった。今は番組のロケで“お世話になった家で手料理を味わう”なんてことになると、もう地獄!」と言葉を続ける。
引用元:japan.techinsight.jp
うむ。私と全く同じ考えだw
正直判断基準は私にもよくわからない。
ただただ気分の問題なのだ。
店で作られたものが安全とは限らないだろ。とおっしゃる方がいるかと思いますが、それでも何故か私の中ではセーフなんですよね(・・;)
一つ断っておくが、私は潔癖症というわけではない。人と回し飲みするのも気にならないし、落としたものだって3秒ルールとか言って平気で食べるし。
にも関わらず他人の手作りだけは苦手なのだ。
とは言え、最近は少しずつ手作りへの抵抗が薄れてきてるように思う。(まだまだ抵抗あるが昔よりは)
大学に入ってからはタッパー系女子は絶滅したので私にとっては嬉しみの極みですw
そんなお話でした。
私の前世は他人が作った毒の入った手料理でも食べさせられ殺されたのでしょうね(笑)
閲覧ありがとうございましたm(__)m